オール電化・太陽光発電
太陽光発電

太陽光発電システムの中心になっているのが太陽電池です。太陽電池は太陽光(エネルギー)を吸収して直接電気に変えるエネルギー変換器。シリコンなどの半導体で作られており、この半導体に光が当たると日射強度に比例して発電することができます。
●CO2削減
4.6kWシステムの場合、大阪市の年間予測発電量は5,376kWh(※2)となり、CO2の排出削減量(※3)は年間約1,691kg-CO2に。これは平均的な一世帯の家庭から排出される温室効果ガス(約5,040kg-CO2(※4))の約33.5%が削減できることになります。また、同時に電気代の大幅な節約も期待できます。

●昼間の電気が太陽光でまかなえておトク。
昼間は、太陽光で創った電気で、照明やエアコンなどのさまざまな電気設備をまかない、電力会社の電気をあまり使わずにすみます。
●使わず余った電気は電力会社に売れておトク。
使った電気の量より、太陽光発電で創った電気の量のほうが多くて余ったら。その余った電気は自動的に電力会社に買い取ってもらえ、とってもおトク。これを「売電」といいます。